散骨とは、文字どおり「火葬骨を散らす」葬法の一つで、お墓へは納骨せず、海や山などの自然に戻る儀式です。今までは人は亡くなるとお墓に入り、そしてお墓はその家により代々継承されてゆくというのが常識と考えられていました。しかし近年の核家族化、少子化、高齢化、あるいは個人化が進む現代社会ではこのようなお墓の継承者を確保することが難しい人が増えています。そして後継ぎのいなくなった無縁墓も増えているのです。そうしたことから、後継ぎを必要としない永代供養墓、あるいは合祀墓というものも登場してきました。
また、血縁や家制度についての価値観が変化してゆく中で、お墓には入らず海や山に撒く「散骨」というものも行われるようになってきました。「お墓は必要ない」とお考えのかた。一人暮らし、あるいはご夫婦に「お墓をお守りする人がいない方。そして何よりも「海が好き」な方。散骨を希望されるかたの理由もさまざまです。
散骨が法律に触れるのかどうかという問題がありますが、海洋散骨などの自然葬に関し法務省は「葬送の一つとして節度をもって行われる限り、遺骨遺棄罪には当たらない」と述べており、また厚生省(現厚生労働省)も墓埋法の第4条に関して「自然葬を禁じる条文ではない」と述べており、その合法性が公式に発表されております。
ご理解いただきたいこと
散骨にはマナーが必要です。「どこへでも,自由に」というべきではありません。そして献花や献酒、副葬品などにも環境への配慮が必要です。自然環境を汚してしまっては何の意味のありませんから。そして散骨に対してよく思わない方もいらっしゃいますので、周りには十分配慮をして散骨を行います。
- ご遺骨は完全にパウダー化いたします(2mm以下)
- パウダー化したご遺骨は水溶性の紙にお包みし、散骨いたします。(風で船のキャビン等に吹き戻される場合があるためです)
- 原則として漁場、養魚場、釣り場、海上交通の要所は避け、陸地より5㎞以上離れた海上で散骨いたします。
- 自然環境への配慮から、自然に戻ることの出来ない副葬品はおおさめ出来ません。
- 献花は花びらのみとさせていただきます。
- 服装は、地域住民への配慮として平服でお願いいたします。
- ご乗船いただく皆様の安全第一で船の運航をいたしますので、気象状況により出航中止となる場合があります。
- ペットの散骨においても、上記マナーを基準とさせていただきます。
「この美しい海が、いつまでも美しくあってほしい。」と願っています
「故人様が旅立つこの美しい海が、いつまでも美しくあってほしい。」と私たちブルーマイルゥーは願っています。そのため、散骨時に多くの生花を使用しておりません。
ブルーマイルゥーでは、少量の花びらと水溶性紙で作ったお花を使用しております。「お花で故人を送ってあげたい」というお気持ちを大切にするとともに、環境保護と周辺(漁業・レジャー等)への配慮もおこなっております。海を大切にし守ってゆきたいというこの思いを、どうぞご理解いただけますようお願いいたします。