関西の私鉄・サービスの原点

| | トラックバック(0)

こんにちは。中井良紀です。

 

昨日は日帰りで大阪に行ってきました。

旅費が安くつくジャンボフェリー使用です。

早朝便で高松を出港しましたが、珍しく定刻の出航です。

でも神戸到着は20分遅れでした。(*_*)

船内の案内放送では「潮流の影響で」とのことでした。

(そういえば、明石海峡での潮の流れが早かったような感じがしました)

 

さて、最近移動に鉄道(私鉄)を使う機会が多いです。

特に関西は私鉄の存在が大きいような気がしますね。

よく利用するのは、近鉄、阪神、南海、阪急です(京阪は今のところないです)。

そういえば最近、ほとんどJRさんのお世話になっていないような気がします。

 

車両の違いや、路線沿線地域の違い、というのもあるんでしょうけど、

それぞれ鉄道会社の特徴や雰囲気というものがありますね。

 

まず近鉄。僕にとっては幼い頃から慣れ親しんだ馴染み深い鉄道ですが、

どことなくのんびりした感じがします。

特に奈良県内は自然の多い所を走っているからでしょうか。

乗っている乗客の皆さんも、おとなしく行儀いいような気がします。

特急以外の車両は、ロングシート車(横に長いシート)が多く、

車窓風景を楽しみたい僕には少し不満です。

通勤路線が多いので仕方がないのかも知れませんが、

最近はL/Cカー(ロングシートとクロスシートを自由に変換できる車両)

というのも増えてきたのがうれしいですね。

 

次は阪神。神戸と大阪という大都市を結ぶ阪神本線を中心ですが、

乗客の皆さんも、都会的に洗練された知的な感じがしますね。

クロスシートが並ぶ特急に無料で乗れるのもうれしいです。

現在、来年春開業予定で西大阪線・西九条駅と近鉄難波駅を結ぶ

「阪神なんば線」というのが建設中で、

完成すれば阪神・近鉄が相互乗り入れで直結します。

三宮~奈良の直通列車も設定されるようなので、

僕としてはとても期待しています。

 

次に南海。大阪中部から和歌山にかけての鉄道ですが、

どことなく親しみやすいというか、庶民的というか、

そういう雰囲気を感じます。

関空に直結している列車も多数あるので、

「海外へのアクセス道」という

ロマンチックな感じ、国際的な感じもしますね。

 

そして阪急。この鉄道は車両車内がお気に入りです。

木目調の車内はとても落ち着きます。

伝統的にこのような車内デザインを使用していらっしゃいますが、

この鉄道の一番の特徴ではないでしょうか。

今後も変わらないでほしいですね。

乗っている乗客の皆さんも、どこかセレブリティーな感じがします。

そして、阪急梅田駅の広さとズラッと並ぶ車両の眺めは圧巻です。

ちなみに、関西の主要私鉄ターミナルは、海外の鉄道のように、

このような行き止まりのターミナルが多いですね。

 

この4社に限ったことではありませんが、

その鉄道会社独自の特徴を感じることが出来ておもしろいですね。

関西は私鉄とJRが並行して走っている地域も多く、

鉄道会社にしてみれば激戦区だと思います。

乗客側にしてみても、料金や利便性などその選択理由も様々しょう。

でも、選択肢がたくさんあるというのはいいことだと思います。

鉄道に限らず、これはいろいろなことにも言えますね。

 

私の住んでいる高松にも「高松琴平電気鉄道」(通称「ことでん」)という、

高松を中心に3つの路線を持つ私鉄があります。

2001年に民事再生法適用を申請し、事実上倒産しましたが、

経営陣が替わり、イメージも一新。

運行ダイヤの見直しや、

次々と新しいサービスを導入、見事復活を果たしています。

 

その根底にあるもの。それは、

「常に利用者の立場に立った便利なサービスの提供」だと感じています。

利益・自分の都合が優先されることが多い世の中ですが、

このようなサービスの原点を大切に考えておられる企業様は、

信用を得、愛され、成長し続けてゆくのだと思います。

 

海洋散骨のブルーマイルゥー

http://www.bluemileu.com/

 

 

 

 

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 関西の私鉄・サービスの原点

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://bluemileu.com/blog-mtos/mt-tb.cgi/14

月別アーカイブ

2015年4月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30