Q. 故郷にあるお墓を現在住んでいる近くに移したいのですが、どうすればいいのでしょう?
A. お墓を別の場所に移すのは 「改葬」 といいます。しかし自由に改葬出来るわけではなく所定の手
続きが必要となります。そのお家によってさまざまな事情があり、いろいろなパターンがあると思
いますが、一般的な説明をしたいと思います。
まずは、お寺様に事情をよく説明し納得していただくしていただくことが大切です。お寺様としては
檀家が1つ減るかもしれないということであまり歓迎なさらず、「なかなか手続きしてくれない」 と
いう話も聞くことがあります。こちらの気持ちと希望をご理解いただくためにもよくお話合いをなさる
事が大切です。
実際の手続きとしては、
①今ある墓地の管理者(寺院墓地の場合はお寺様、公営墓地の場合は各都道府県市町村など
の地方自治体)に遺骨があることを証明する「埋蔵証明書」を発行してもらいます。(納骨堂の
場合は「収蔵証明書」)
②今の墓のある市区町村役場に行って「改葬許可申請書」を提出し「改葬許可証」をもらいます。
③新しく移るお墓に「改葬許可証」を提出します。
ちなみに 「埋蔵証明書」 「改葬許可証」 は一人分ずつ必要なので、墓地に入っていた人数分
が必要となります。 また、移転先墓地の 「受入証明書」 が必要になる場合もあります。
手続きが面倒な場合は行政書士に依頼するのも良いかと思います。
法律的には以上ですが、実際にはその他にもいろいろとしないといけないことがあります。
①今までのお墓は使わなくなりますのでお寺様に閉眼供養をしていただきます。
②今までのお墓の場所を更地にする必要があります。(石材屋さんに頼むとよいでしょう。墓石
の撤去費用も含めて一坪(3㎡)あたり約30万円くらいです)
(墓石をそのまま移動させることも出来ますが、古いお墓の場合は移動させることが難しい場
合もあり、輸送費もかさみます)
③あとは転居先墓地の準備です。新しくお墓を購入するのと同じくらいの費用がかかります。
新しいお墓を使用する時にはお寺様に開眼供養もしていただきます。
またお寺様も変える場合は新しく檀家になるので入檀料なども必要となります。
お墓を引っ越しする時は手続きも費用も時間も意外とかかるもので、慎重に進める必要がありま
すね。
ちなみに、「遺骨を自宅に引き上げる」 「遺骨を散骨等の自然葬に付す」 などは改葬にあたりま
せんので改葬の手続きは必要ありません。
海洋散骨のブルーマイルゥー