こんにちは!
先日、私たちの海洋散骨に興味を持っていただき、
ご協力いただける方よりご連絡をいただきました。
私たちと同じで、海が大好きで
海をテーマにお仕事をなさってる方です。
散骨に対しての理解をいただけ、
そしてご協力をいただけるとは
本当にありがたいことだと思っています。
これから詳しいお話を進めてゆくのですが
海への散骨の、新しい出港地が増える予定です。
また、よりリーズナブルで利用しやすい単独出航コースも考えていますよ。
(おそらく年明けからとなります)
海洋散骨のブルーマイルゥー
こんにちは!
先日、私たちの海洋散骨に興味を持っていただき、
ご協力いただける方よりご連絡をいただきました。
私たちと同じで、海が大好きで
海をテーマにお仕事をなさってる方です。
散骨に対しての理解をいただけ、
そしてご協力をいただけるとは
本当にありがたいことだと思っています。
これから詳しいお話を進めてゆくのですが
海への散骨の、新しい出港地が増える予定です。
また、よりリーズナブルで利用しやすい単独出航コースも考えていますよ。
(おそらく年明けからとなります)
海洋散骨のブルーマイルゥー
こんにちは!
ご高齢の方の散骨をお手伝いさせていただく時、
小さなお孫さんたちが乗船する場合も多いです。
みな船に乗れることが嬉しいのでしょう。 (^-^)
とても楽しそうにしています。
小学生の中・高学年くらいになると
人の死、そして散骨とはどういうものなのかを
だいたいは理解できていると思います。
でも、もしかすると小さな子供たちはまだ
散骨というものを理解できていないかもしれませんね。
しかし、幼いころの記憶でも
大人になって残っているものはあります。
(僕も3才くらいからの記憶が残っています)
大きくなってからも
「あの時皆で海へのお別れをしたな」
「おじいちゃん(おばあちゃん)と、海でお別れしたよ」
そういう想い出が残っていることでしょう。
この海を見るたびに
大好きだったおじいちゃん、おばあちゃんを
思い出してほしいと思っています。
愛する家族の思い出を
大切にしてほしいと願っています。
そんな小さな子供たちにも
いつまでも記憶に残り続ける散骨の日であることを
私たちは願っています。
海洋散骨のブルーマイルゥー
こんにちは!
昼間は何をするにも暑くもなく寒くもなく
今は本当に良い季節ですね。
先日散骨のお手伝いをさせていただいた方は
北海道からお越しになられたのですが、
朝の気温はなんと 「2℃」 とのことです。 (*_*)
北海道はもう冬がすぐそこまで来ているんですね。
さて、最近散骨の生前予約のお問い合わせが急激に増えています。
ほとんど毎日のようにお電話があります。
「自分の死後は海へ散骨してほしい」 ということで
皆さんの散骨への関心の高さを感じています。
散骨の打ち合わせなどで、
ご遺族の方と故人の思い出話などをしていると
「生前からお知り合いになっていたかった」
と思うことがよくあります。
散骨の生前予約を希望されるかたの中には
詳細説明をご希望なさる方もいらっしゃいますので
その時は直接お会いし、散骨のお話をさせていただいています。
お客様側としても
「どんな方に自分の散骨を手伝ってもらえるのだろうか?」
と気になる部分かもしれません。
私たちとしても、直接お会いして
散骨への思いやご希望をお伺いさせていただくことを
大切に考えております。
よく言われるんですが
「私が死んで散骨する時まで、散骨のお仕事辞めないでね。」 と。
そして私はこう答えます。
「もちろんです!
私も命のある限り皆さんのお手伝いをさせていただきます!」 と。
海洋散骨のブルーマイルゥー